Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※※※ ご報告 ※※※失踪疑惑が出るころかな、と思いますが、詳細欄にも書きましたが、入院しておりました。本日より元気に更新を再開いたします。今後ともよろしくお願いします!
酒の飲みすぎですか、お大事に
@@help100jp ありがとうございます。あ、お酒は飲まないので別の原因です。詳細は伏せますが、ご容赦ください。
回復して何よりです。ご自愛ください。
@@高血圧-w1w ありがとうございます!
療養お疲れ様です。改めてよろしくお願いします。
迷宮のジジイを切りつけるのはマスト😂
ティアキン終わってIからやってみようと思い始めましたが、けっこうムズイ。動画大変役に立ってます。感謝!
ご快癒おめでとうございます。今後も貴チャンネルを楽しみにしております。
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
退院おめでとうございます😊なつかしいしOPで既に萌える😆迷宮マップイラストなんでこんなに興味深いのかしら😆動画楽しかったです無理せず次も楽しみにしています🎶
退院おめでとうございます。動画を作るのも見て楽しむのも健康が第一ですもんね。続きを楽しみにしておりますがどうぞご自身のお身体をご自愛ください。
入院なさっていたのですね〜今日退院されたばかりとのことですがくれぐれもご無理はなさいませんように。ゼルダの伝説とは名作中の名作ですね〜タイトルにもフィールドにも使われているメインテーマはやはりテンションが上がりますな
超名作きた!これから楽しみにしてますね裏面まで行ってたんですね、裏面記憶が曖昧で苦労しました
ありがとうございます。つたないプレイですが、お楽しみいただければ幸いです。
懐かしいなぁ😄楽しく見させてもらってます。ディスクシステム好きだった❗
ありがとうございます!
懐かしい頭の中で、ゾーマの目を狙えを思い出した
わあ、退院おめでとうございます!でも、お大事に。名作ですねー。当時はゼルダ購入が多かった印象ですね、500円で書き換えは子供には割りと神でしたね
ありがとうございます。ぼちぼち更新していきますね。
滝が素晴らしい。
懐かしい。前回の三国志に続いて今でもやりたいゲームの1つですね。ディスクシステムを持ってる友達の家に屯してました(笑)
うちは弟と二人で取り合いでした。熾烈な争いが。。。
入院お疲れさまでしたニューファミコンが発売された時も謎の村雨城がカセットになって発売されることは無くて悲しかったなぁ
謎の村雨城がゼルダの伝説に勝っていた事は発売記念に時代劇が作られた事とリンクよりも先に無双シリーズに鷹丸が出演したことかな?特に時代劇を作った事は後のファイアーエムブレムのCMやリンクの冒険、神々のトライフォースのCMを作るアイデアに繋がったかもしれないので重要だったのかもしれませんね?ブレスオブザワイルドやティアーズオブキングダムを作った事ですし初代システムでレトロオープンワールドをやってみたいと思うのは自分だけでしょうか?
初代ゼルダは、ハートの器が16個で満タンの状態でセーブしてリセットすると、再開時は3個しか赤くならない仕様。その仕様は、BotW、ティアキンでも残り3個未満でセーブすると再開時は3個しか赤くならない仕様に引き継がれています。
ゼルダの伝説シリーズは此処から始まった!
うわぁ!!!懐かしい
親父が買ってたお陰でゼルダの伝説/リンクの冒険共にディスクシステム持ってましたwゴムが伸びて読込みできなくなってましたが😭ゼルダウォッチで表面クリアしたけど、むか〜しやったときは何故かガノンが全くダメージ受けてくれなくて詰んだ思い出🤣
ディスクシステム、いまさら買おうか悩んでます。ちゃんと動く奴は高くて!
@@tomocat 不良品でも不具合がベルトだけなら、ベルトさえ入手出来ればDIY得意な人なら苦もなく交換出来ると思いますが、それ以外だと個別にチェックしないといけなかったり部品の入手が難しかったりありますからね😅ドライブ系の古い機械はそこら辺が買うか躊躇してしまいますよね😭ディスクシステム程ではないですが、自分自身KENWOODのK'sってセパレートオーディオをヤフオクで買うときは結構悩んだし、入手して暫く使ってたら一部の部品が壊れたのを修理したりと手直しして日々使ってますw
@@yucanet やっぱり自分で修理できることが前提ですよね。カセットの電池交換だけでも結構難しくて😿
ゼルダの伝説。この1作目はシリーズで1番やり込んでいます。ディスクとファミコンとで、扉の音やボスの鳴き声など、効果音の質が違いまして、今回のWii版はディスクと同じですね。僕もこちらの音質のほうが好きです。
俺は両方とも買ったが、謎の村雨城はゼルダの伝説に比べ難しい。
親戚の家にディスクシステムがあって、ゼルダや謎の村雨城で遊んだことを思い出しました。※謎の村雨城は一応ドラマ化したことあるのでそこだけはゼルダを上回っているかも……
村雨城のドラマ化は初めて知りました。見くびってました。すごいぞ村雨城!
アクションアドベンチャーゲーム
あ、もしかしてそっちが正式?教えていただいてありがとうございます。
退院おめでとうございます。最初のトライフォースを取る前に、青い指輪を買いました。
楽しみにしています。無理のない程度で更新お願い致しますm(_ _)m
@@劉備孔明 ありがとうございます!
懐かしーやーねー。っても99%内容は覚えてないけど(^^ゞ序盤のカブト虫っぽい敵だけ、なんか覚えてる。敵名は攻略本とかですか? 表示はなかったよーなー。攻略本の現存率はソフトより低いと思うけど、自己保有ですかね。だったら物持ち良いですね。
敵の名前は当時の説明書です。たぶん任天堂さんの公式じゃないかと。「ゼルダの伝説 FC 説明書」で検索。
無事の退院お喜び申し上げまするゼルダきたいしておりますぞよ
ありがとうございます。無理しない範囲で頑張ります。
死ななきゃセーブが出来ない仕様、でもWiiコンソールならそっちのセーブを利用すればいいか
ふっふっふ。それが、サブ画面で上+セレクトでセーブ画面になるんですよ。ファミコンでも、サブ画面でⅡコンの上+Aでセーブ画面になります。さすが任天堂。抜かりはないです。
退院おめでとうございます。
SFCのゼルダも御願いしたいです😃
いずれ取り上げたいと思います。SFCはもう少しあとかな~
※※※ ご報告 ※※※
失踪疑惑が出るころかな、と思いますが、
詳細欄にも書きましたが、入院しておりました。
本日より元気に更新を再開いたします。
今後ともよろしくお願いします!
酒の飲みすぎですか、お大事に
@@help100jp
ありがとうございます。
あ、お酒は飲まないので別の原因です。詳細は伏せますが、ご容赦ください。
回復して何よりです。ご自愛ください。
@@高血圧-w1w
ありがとうございます!
療養お疲れ様です。
改めてよろしくお願いします。
迷宮のジジイを切りつけるのはマスト😂
ティアキン終わってIからやってみようと思い始めましたが、けっこうムズイ。動画大変役に立ってます。感謝!
ご快癒おめでとうございます。
今後も貴チャンネルを楽しみにしております。
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
退院おめでとうございます😊なつかしいしOPで既に萌える😆迷宮マップイラストなんでこんなに興味深いのかしら😆
動画楽しかったです無理せず次も楽しみにしています🎶
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
退院おめでとうございます。
動画を作るのも見て楽しむのも健康が第一ですもんね。
続きを楽しみにしておりますがどうぞご自身のお身体をご自愛ください。
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
入院なさっていたのですね〜今日退院されたばかりとのことですがくれぐれもご無理はなさいませんように。
ゼルダの伝説とは名作中の名作ですね〜
タイトルにもフィールドにも使われているメインテーマはやはりテンションが上がりますな
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
超名作きた!
これから楽しみにしてますね
裏面まで行ってたんですね、裏面記憶が曖昧で苦労しました
ありがとうございます。
つたないプレイですが、お楽しみいただければ幸いです。
懐かしいなぁ😄楽しく見させてもらってます。ディスクシステム好きだった❗
ありがとうございます!
懐かしい
頭の中で、ゾーマの目を狙えを思い出した
わあ、退院おめでとうございます!
でも、お大事に。
名作ですねー。当時はゼルダ購入が多かった印象ですね、500円で書き換えは子供には割りと神でしたね
ありがとうございます。ぼちぼち更新していきますね。
滝が素晴らしい。
懐かしい。前回の三国志に続いて今でもやりたいゲームの1つですね。ディスクシステムを持ってる友達の家に屯してました(笑)
うちは弟と二人で取り合いでした。熾烈な争いが。。。
入院お疲れさまでした
ニューファミコンが発売された時も
謎の村雨城がカセットになって発売されることは無くて悲しかったなぁ
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
謎の村雨城がゼルダの伝説に勝っていた事は発売記念に時代劇が作られた事とリンクよりも先に無双シリーズに鷹丸が出演したことかな?
特に時代劇を作った事は後のファイアーエムブレムのCMやリンクの冒険、神々のトライフォースのCMを作るアイデアに繋がったかもしれないので重要だったのかもしれませんね?
ブレスオブザワイルドやティアーズオブキングダムを作った事ですし初代システムでレトロオープンワールドをやってみたいと思うのは自分だけでしょうか?
初代ゼルダは、ハートの器が16個で満タンの状態でセーブしてリセットすると、再開時は3個しか赤くならない仕様。
その仕様は、BotW、ティアキンでも残り3個未満でセーブすると再開時は3個しか赤くならない仕様に引き継がれています。
ゼルダの伝説シリーズは此処から始まった!
うわぁ!!!懐かしい
親父が買ってたお陰でゼルダの伝説/リンクの冒険共にディスクシステム持ってましたw
ゴムが伸びて読込みできなくなってましたが😭
ゼルダウォッチで表面クリアしたけど、むか〜しやったときは何故かガノンが全くダメージ受けてくれなくて詰んだ思い出🤣
ディスクシステム、いまさら買おうか悩んでます。
ちゃんと動く奴は高くて!
@@tomocat 不良品でも不具合がベルトだけなら、ベルトさえ入手出来ればDIY得意な人なら苦もなく交換出来ると思いますが、それ以外だと個別にチェックしないといけなかったり部品の入手が難しかったりありますからね😅
ドライブ系の古い機械はそこら辺が買うか躊躇してしまいますよね😭
ディスクシステム程ではないですが、自分自身KENWOODのK'sってセパレートオーディオをヤフオクで買うときは結構悩んだし、入手して暫く使ってたら一部の部品が壊れたのを修理したりと手直しして日々使ってますw
@@yucanet
やっぱり自分で修理できることが前提ですよね。
カセットの電池交換だけでも結構難しくて😿
ゼルダの伝説。この1作目はシリーズで1番やり込んでいます。
ディスクとファミコンとで、扉の音やボスの鳴き声など、効果音の質が違いまして、今回のWii版はディスクと同じですね。僕もこちらの音質のほうが好きです。
俺は両方とも買ったが、謎の村雨城はゼルダの伝説に比べ難しい。
親戚の家にディスクシステムがあって、ゼルダや謎の村雨城で遊んだことを思い出しました。※謎の村雨城は一応ドラマ化したことあるのでそこだけはゼルダを上回っているかも……
村雨城のドラマ化は初めて知りました。
見くびってました。すごいぞ村雨城!
アクションアドベンチャーゲーム
あ、もしかしてそっちが正式?
教えていただいてありがとうございます。
退院おめでとうございます。最初のトライフォースを取る前に、青い指輪を買いました。
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
楽しみにしています。無理のない程度で更新お願い致しますm(_ _)m
@@劉備孔明
ありがとうございます!
懐かしーやーねー。
っても99%内容は覚えてないけど(^^ゞ
序盤のカブト虫っぽい敵だけ、なんか覚えてる。
敵名は攻略本とかですか? 表示はなかったよーなー。
攻略本の現存率はソフトより低いと思うけど、自己保有ですかね。だったら物持ち良いですね。
敵の名前は当時の説明書です。
たぶん任天堂さんの公式じゃないかと。
「ゼルダの伝説 FC 説明書」で検索。
無事の退院お喜び申し上げまする
ゼルダきたいしておりますぞよ
ありがとうございます。無理しない範囲で頑張ります。
死ななきゃセーブが出来ない仕様、でもWiiコンソールならそっちのセーブを利用すればいいか
ふっふっふ。それが、サブ画面で上+セレクトでセーブ画面になるんですよ。
ファミコンでも、サブ画面でⅡコンの上+Aでセーブ画面になります。
さすが任天堂。抜かりはないです。
退院おめでとうございます。
ありがとうございます。今後も無理せず更新していきます。
SFCのゼルダも御願いしたいです😃
いずれ取り上げたいと思います。
SFCはもう少しあとかな~